一年の中で最も豊かな季節、秋。 春に蒔いたものの収穫 を収める時期。そのため、秋は「天高く馬 肥ゆる季節」とも呼ばれています。秋を迎え、お出かけも良いですが、食いしん坊の国と言われる韓国で食道楽を抜きにしてこの季節を論じることはできないでしょう。旬の食べ物はその時期に食べてこそ、最も栄養が豊富で深みが味わうことができます。夏も終わり、少しづつ涼しくなる季節、そして厳しい冬に備え思う存分食を楽しんでみませんか。エディター5人が選ぶ秋の最もおいしい旬の料理を紹介します。
Editor’s Picks!秋の旬の味
台湾 Chen’s Pick #柿
冬と言えば?サツマイモ。 じゃあ、秋と言えば?秋の旬の味を代表する「柿 」があります。韓国で長く暮らしているため、秋を思い出すと自然にオレンジ色の「柿」が思い浮かぶんです。台湾にも柿はありますが、韓国のようにいろいろな料理法では食べないかもしれません。柿はビタミン、ミネラルなど栄養素が豊富で、風邪の予防と疲労回復にも良い果物だといいます。でも、食べ過ぎると消化機能が低下することがあるので、美味しいからといって食べ過ぎないように!私は韓国の様々な柿料理を食べたことがあるんですが、オーブンやエアフライヤーで簡単に作れる「カンマルレンイ(干し柿)」がおすすめ!カンマルレンイ(干し柿)は普通一口大に切って作るので、子供達のおやつとしても大人気。秋を代表する果物の「柿」、一緒に食べよ?
柿を使った多様な韓国料理
熟柿スムージー
柿の水正果
柿ラテ
干し柿
韓国の干し柿、カンマルレンイ
柿の酢
#秋の旬の味 #干し柿 #柿 #熟柿
ロシア Olga’s Pick #カニ
ロシアは大きな陸地の国であるだけに、カニ に接することができない反面、非常にありふれた食べ物だと考えることもあります。私が住んでいたモスクワの方ではカニを食べないので、韓国に来て初めてカニを食べました。そして私は最初の一口でカンジャンケジャンを愛するようになりました。その時から毎年秋 だけが待ち遠しくてなりません!しょっぱい醤油味とぷりぷりした食感は、国籍を問わず好き嫌いはない料理だと確信してみます。でも秋が旬のカンジャンケジャンは韓国でも高級料理。実は意外にも作りやすいカンジャンケジャンの作り方を紹介します!みんなカニみそにハマってみて!
カンジャンケジャンレシピ
1. カニ5匹を準備して、尖った部分ははさみで切り取り、きれいに洗って下処理。
2. 醤油3カップ、水3.5カップ、リンゴ 、青唐辛子、赤唐辛子 、清酒3大さじ、生姜の粉を入れて沸騰させて、漬けダレを冷まします。
3. 容器に1のカニを入れて完全に冷ました2の漬けダレを注いで、3日間冷蔵庫で熟成させれば完成!
#カンジャンケジャン #ご飯泥棒 #秋の料理
Information.
アメリカ Rocky’s Pick #コノシロ
韓国では秋のコノシロ に関する有名なことわざが多くあります。その味で一体どうしてことわざまで作られたのだろう…その中でも「秋のコノシロの頭は胡麻が三升」という言葉のように、秋の焼いたコノシロの香ばしさを「胡麻が三升」に例えるほどその味がおいしいとされています。 韓国で長く住んでいる私は、秋になるとコノシロを求めて魅了された人のようにノリャンジン(鷺梁津)水産市場に行きます。コノシロは刺身でもよく食べますが、コノシロは骨ごと食べるため好き嫌いが分かれる料理とも言えます。コリコリとした食感が好きな人もいれば、嫌いな人もいますが、私はコノシロを骨ごと噛みながら溜まった日常のストレスを吹っ飛ばしてしまいます。刺身があまり好きでなければ「家出した嫁も帰ってくる」という秋のコノシロ焼きも格別です。
#秋のコノシロ #コノシロ刺身 #鷺梁津水産市場
Information.
日本 Erika’s Pick #太刀魚
秋になると、着替えする山や野原のように、海も忙しくなります。私が指折り数え、待っていた秋の旬の味はまさに太刀魚! 太刀魚をおすすめしたい理由が二つあります。ひとつは太刀魚が10月は最も脂が乗り、旬の味とされているから。そしてもう一つは南大門市場 には太刀魚の煮付けに特化した通りがあり、その独特な韓国の市場の雰囲気の中で太刀魚料理が楽しめるから。迷路の様なナンデムン(南大門)市場の中を歩き、太刀魚の煮付け通りの小さな入口をやっとのことで見つけます。1980年代後半からに1軒の太刀魚の煮付け専門店からここまで成長した歴史ある通りなのです。トゥッペギで一緒に煮付けられた大根、おかずの海苔、卵蒸しも太刀魚 並みの存在感があり愛おしい、今はなかなか出会えない韓国の情が伝わってきます。
#南大門市場太刀魚の煮付け通り #太刀魚の煮付け
Information.
中国 Ariel’s Pick #梨
秋が深まる10月、涼しい秋風とともに激しくなる朝晩の温度差に免疫力が低下するこの時期。鼻炎 を患うことが増える今!風邪を一度引いたら、数週間、喉が痛くて咳が止まらず、眠れないほど苦労したことが多くありました。その都度、中国では梨の蜂蜜茶を飲みました。韓国でも似たような「梨生姜ナツメ蜂蜜茶」 を季節の変わり目に入れて飲み始めてからかれこれもう10年。今では目をつぶっても 作ることができます。生姜はもともも体を温かくしてくれるし、咳や痰を和らげてくれるので、効能があって風邪に効くと言われています。秋の代表的な食べ物の一つであるナツメは免疫力を高め、風邪と気管支にも効果があります。そこに気管支に良いとされる梨まで加えることで、これほどの補薬はないでしょう。では賢くおうち時間を過ごせるレシピに一度挑戦してみよう!
梨生姜ナツメ蜂蜜茶レシピ
1.梨3個を薄切りにして容器に入れます。
2.ショウガ500g、ナツメ20個を千切りにして鍋に入れ、10分間煮ます。
3.2の煮たショウガとナツメが冷めたら1の容器に入れます。
4.蜂蜜 を入れて混ぜて一週間冷蔵庫で熟成させた後、お湯を注ぐと完成!
#梨 #ショウガ #ナツメ #気管支に良いお茶
Information.